需要あるかわかんないけど
スピーカー選びについて個人的にちょっと書いてみる
一応、対象はスピーカー買ったことねーみたいな人向けに
上級者には、厳密には誤りを多く含むのでご容赦くだせぇ
スピーカー選びで、
選ぶ時間がある時とない時の2つに分けて書いてみました
【1.選ぶ時間がある時】
自分が聴く音楽に合わせてスピーカーを選ぶ
スピーカーはそれ自体が得意不得意を持ちます。
じっくり視聴することで、買ったスピーカーに対する愛着がわき、
スピーカーはそれ自体が得意不得意を持ちます。
焦点を絞って注意して聴くことで、人間の耳はかなり音の違いを聴き分けることができるという特性を利用して視聴することで
スピーカーの得意不得意と自分の音の好き嫌いを摺りあわせましょう。
バスドラムとか、ベースとか、太鼓とか、低音の出るそういう系が多い曲をよく聴くなら、
そういう低い音が出るかどうかに焦点をあててスピーカーを聴き比べましょう
クラシックとかなんだかキレイ系の曲を聴くことが多い人は、特に高い音の伸びとか音の小ぎれいさに焦点を当てましょう歌をよく聴く場合は、声がよく聞こえるかに焦点をあてましょう
よって、視聴する際にどんな曲を鳴らすかが重要です
自分のCDを量販店に持ち込むことも可能ですが、面倒なので、置いてあるCDを取り替えたり選曲したりして
自分が日頃聴いてそうな曲を探して、視聴しましょう
そして、もう一点
スピーカーは、自分とスピーカーの位置関係で大きく音が変わります
部屋で実際にどういうスタイルで聴くのか、その状況になるたけ近い状況を再現するのがよいです。
デスクで使うなら、首を動かしたり、
部屋全体で使うなら、立ったり座ったり歩いたりしてみる
といった聴き比べをすると尚よいでしょう
じっくり視聴することで、買ったスピーカーに対する愛着がわき、
耳がよくなるという副次効果もあるかも
【2.選ぶ時間がない時】
小さくていい音が出るのは、BOSEとか高度な音響技術があってこそなせる技
しかし、そんな高度な技術がなくても大きいスピーカーなら、箱の力で音が出せます
スピーカーは音がでる振動板(俗にいうコーン)の部分が重要だと思われがちですが
スピーカーにおいて、大きいは正義だと言っても過言ではないでしょう
以上
ズバリ、大きいものを選ぶ
ちょっと暴論なところもありますが、視聴すんのが面倒で
同じ値段なら、スピーカーは大きいものを選びましょう
小さくていい音が出るのは、BOSEとか高度な音響技術があってこそなせる技
しかし、そんな高度な技術がなくても大きいスピーカーなら、箱の力で音が出せます
スピーカーは音がでる振動板(俗にいうコーン)の部分が重要だと思われがちですが
実際には、空気を閉じ込めている箱の方が大事です
スピーカーにおいて、大きいは正義だと言っても過言ではないでしょう
以上
ipodなどで音楽がとても身近になったので
ぜひ、いい音を聴くといいと思います