2016年12月4日日曜日

初等ゲーム開発

ゲームって、音楽、映像、ハード、ソフトっていう現代のあらゆる要素を詰め込んだアートだと思うんですよ。しかし、それだけにあまりにでかくて大変なわけです。チームで作るのも当たり前で、開発費めっちゃかかるみたいな。一方、現代のソフトウェアの進歩って結構すごくてある程度のことは、そこまで技術がなくてもいけちゃうみたいなところがあって、もっとゲームを作ることが身近になればいいなぁと思って、各要素を網羅的に書きたいと思います。 アイデア そもそもアイデアがないと意味がない。アイデア出す方法はブレストなど色々あるが、いいトレーニングは芸術をやるのがよい模様。フォトレアリスムから絵画を勉強するのがいいのではないかと思っている。実験中。 ソフト 1. Scratch https://scratch.mit.edu/explore/projects/games/ コードはいらない。ブロックを積んで作れる。子供向けに開発されプログラミング教育で使われているもののその能力はあなどれない。コミュニティサイトによる豊富なソースと作例が魅力。プロトタイピングにも使える。 2....

Popular Posts